コーヒーの豆の量

一杯あたりの標準はよく10g(カリタのマメジャーカップですりきれ一杯) と言われていますが、味の好みは人それぞれですから、お好みに応じて変えて下さい。
量が多ければコクの深い、苦みの強いコーヒーができますし、少なければさっぱりとした 軽めのコーヒーができあがります。 コツとして、一杯分をたてる時は、少し多めの12g~15gの量の方がおいしいコーヒーができます。
数杯分をたてる時は、逆に少しづつ豆の量を減らしていくとおいしくなります。
★コーヒー豆の量の目安★
1杯分・・・・・12g~15g
2杯分・・・・・20g
3杯分・・・・・30g
4杯分・・・・・35g
5杯分・・・・・40g ・・・
とは言っても、やっぱり『味覚』って人それぞれですよね。味の好みも違うし、 季節によって味の好みも違ってくるみたいです。 夏の暑い時はノドごしのよいさっぱりとした味が好まれるし、
冬の寒い時には苦みの強い味を好むし。 ただ、アイスコーヒーに限っては苦みが強いほど、人っておいしく感じられるみたいです。 (ビールだって苦い方がおいしいでしょっ)
あくまでも一般的な量を参考にして、自分好みのコーヒーをおいしく作ってみて下さい。
【関連記事】
★コーヒーの豆の挽き方はこちら
★コーヒーの保存方法はこちら